なぜ「堺の風車」なの?

「堺の風車」とは何?

私が中学生のころアマチュア無線(Ham)をやり始めました。
交信証明書(QSLカード)には地域の特徴などを図柄にして作るのが多く
堺市では 何と言っても「仁徳天皇御陵」がダントツのような気がしました。
そこで、他の人とは違った特徴を出す為に図書館に通い郷土資料コーナーで
堺の風車」に再会し、下記の図案で交信証明書が出来ました。

私が小さい時に南海電車の車窓からは 画像にあるような沢山の風車を見ることが出来、
夕焼けともなれば 赤く焼けた空に影となって写る風車の雰囲気は最高です。
これを残したくて、今でもHPやハンドルネームで使わせて頂いております。

前方後円墳で有名な
仁徳天皇陵の前にある大仙公園に保存されている「堺の風車」の複製
羽根は安全の為はずされています。

大阪府豊中市にある服部緑地公園の一角に日本民家集落博物館があります。日本各地の代表的な民家を移築復元した野外博物館ですが、この中にも「堺の風車」が保存されています。

←昔の交信証明書(QSLカード)

さかいのふうしゃ

ホーム